about us
~経営理念~ 青く美しい地球と
誰もが幸せに手が届く
心豊かで平和な世界を
未来につなぐ
|
~理念にこめた想い~
設立した2011年、宮城県沖で発生したマグニチュード9.0の大地震によって、宮城、岩手、福島を中心に大きな被害をうけました。それから約10年後、サイトを一新した2020年には新型コロナウィルスが世界で猛威を振るい、各国でロックダウンが相次ぎました。日本でも、緊急事態宣言により人の動きが最小限に抑えられ経済活動も長期に渡り停滞したことで、価値観や仕事観、人生観が180度変わることになる大転換期であり、歴史に残る年でした。
そんな時代の流れのなかコンサルタントとして中小企業経営者と関わるうち、時代や市場の変化に柔軟に対応し、50年先100年先までも経営を続けていける組織づくりに欠かせないものは
『どこに向かって、何のために、誰のための事業を進めるのか』
という目的を明確にし共有することであることを確信しました。 大小に関わらず、経営は経済活動であり経済を動かすことができる立場です。良くも悪くも、社会に何らかの影響を与えることができるからこそ社会的責任が伴うという、この当りまえの視点と考えかたが置き去りにされていた混沌とした10年だったように感じます。
これからさらに世界は変わる。そんな時だからこそ地球的視点と、過去から脈々と受継がれてきた地域の伝統と文化、その根底にある魂を理解し新たな事業に変えて未来へ繋ぐことが必要です。先進国のなかで様々なことが遅れている日本、本当の意味での持続可能な社会、世界を支える企業を一社でも多く未来へ…。そんな想いを込めています。 |
~基本方針~ 一、過去から現在、想定される未来のマクロとミクロの視点で今を分析します 一、各国、各地域で受継がれてきた文化と魂を未来につなぎます 一、能力、資質を活かす適材適所の視点で公平公正な評価を目指します 一、地球環境に配慮した無理無駄のない持続可能な経済活動を追求します 一、人々が心身ともに健康で働き暮らせるための経済活動を追求します 一、経済活動を行う全ての人とこれらを共有し協働可能な仕組を追求します |
SDG’sへの取組 コンサルティングを通し、持続可能でよりよい世界の実現に貢献します。 |
![]() |
イングランド デヴォン州 エクセター 研修で滞在した2014年頃、すでにヨーロッパでは持続可能な社会の実現に向けて動き出していた。長い歴史のなかで守られてきた英国の人達のライフスタイルを通して、世界視野で事業を見ることの重要性を学び、人生観さえも変えた街。 |